作品概要 | サポート |
---|
近年盛んになってきた“脱出ゲーム”。
その歴史とコアとなるパズル部分にスポットを当てた書籍が登場。
第1部「脱出ゲームの世界へようこそ」ではまず紀元前から19世紀までの長いスパンを取り上げ、メイズ(迷宮)とパズル、実際に“移動する”というエンターテインメント性に注目します。
歴史の後半ではコンピュータゲームからロールプレイングゲームへの流れを経て、21世紀の脱出ゲームがいかに誕生したかを分析。著者はアメリカ人ですが、脱出ゲームが世界中に広がるきっかけとなった日本のSCRAP社についても章を割いて語っています。
第2部「脱出ゲームの道具箱」ではより具体的に、脱出ゲームの種類、謎/パズルについて、それがどういう発想でどう作られるのか、解き方などを紹介。
著者の言う“イマーシブ・ゲーム”(熱中、没頭ゲーム)というキーワードを紐解く読みごたえのある本になっているだけでなく、リアルな脱出ゲームを楽しむ人にとっても素晴らしい読書体験となるでしょう。
第1部 脱出ゲームの世界へようこそ
第1章 脱出ゲームとは?
第2章 古代~1800年代
第3章 1950年代・1960年代:自動車とテーマパーク
第4章 1950年代~1980年代:コンピューターからアーケードゲームへ、そしてコンソールへ
第5章 1970年代・1980年代:『ダンジョンズ&ドラゴンズ』とLARP
第6章 1970年代~1990年代:ゲームに関する大衆の語彙
第7章 1980年代~2020年代:共有空間の新しい見方
第8章 1990年代~2000年代:ドットコム時代とその先
第9章 2000年代:先駆者と脱出ゲームの誕生
第10章 2010年代~現在:脱出ゲームの登場
第2部 脱出ゲームの道具箱
第11章 脱出ゲームの種類
第12章 攻略はゲーム前から始まる
第13章 チームを集める
第14章 始める前に押さえておくべきこと
第15章 あなたはどのタイプの脱出ゲームプレイヤー?
第16章 自分の体をいたわる
第17章 チームビルディングと団結
第18章 脱出ゲームでの安全
第19章 アクセシビリティへの障害
第20章 対面型の体験
第21章 コミュニケーション戦略とチームワークの重要性
第22章 ヒントの仕組み
第23章 脱出ゲームのあらゆる謎を解く方法
第24章 錠前とその他の施錠装置
第25章 よるある暗号と解法
第26章 謎/パズルの種類
第27章 よくあるパターン
第28章 偽の手がかり(レッド・ヘリング)
第29章 ゲームモニターの視点
第30章 テクノロジーと電子装置
第31章 家でプレイする
第32章 自分でゲームをつくる
用語集
おすすめの本・サイト
答え
謝辞
原註(※印)
監修者あとがき
頁 | 場所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
296 | 4行目 | 「CDRFGAB」 | 「CDEFGAB」 |
296 | 6行目 | (答え:374ページ) | (答え:347ページ) |