Group SNE
News
About SNE

Products

User Contents
  ●著者インタビュー
●イベントレポート
●リーダーズサーカス
●エッセイ
●TRPGリプレイ
Link
indexに戻る
 
TOP > ユーザーコンテンツ > リーダーズサーカス > 2006年12月 > 1.作品の感想

←前のページへ 2006年12月目次 次のページへ→

1.作品の感想
T&T第7版ルールブック/リプレイ&ソロ・アドベンチャー 傭兵剣士
ガープス・リボーンリバース
ガープス・ユエル サプリメント かくて世界は広がった
SWリプレイxS1 猫の手冒険隊、集結!/ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻
ゲヘナAnリプレイ 雨呼ぶ街と煌少女
註)作品の内容に触れている個所があります。必ず先に本書をお読みになってからお越しくださいね!


T&T第7版ルールブック

周りは さん
トンネルズ&トロールズ第7版
 私は悩んでいました。十数年の空白を経て巡り合ったT&Tはあまりに変わっていなかったからです。相変わらず大変に大雑把で、解説が詳しくなった所もあれば、かえって曖昧になった所もありました。にやりとさせる一方、古びても見えました。変更点も概ね首肯できる一方、成長に必要な冒険点はちゃぶ台返しでした。
 そんなとき、夢を見ました。夢の中でも私は悩んでいました。すると誰かがこう言ったのです。
「おかしいと思ったらルールを変えたらいいじゃない。なんでそうしないのさ。
曖昧なら自分で決めたらいいじゃない。面白くなる方にさ。」
 目が覚めても言葉は鮮明に残りました。
 全くだぜ、ケン。今までもそうしてきたよな。そうしても他でもないT&Tならちゃんとゲームになってくれたものな。
 よし!そうと決まれば早速仲間を集めて地下探険だ!!チーズと干し牛肉を忘れるな!
安田均
冒険点は低い能力値をすぐに伸ばせていけるので、逆におもしろい点もありますよ。これはちょっと新鮮な発想だと思いました。試してください。






T&T第7版 リプレイ&ソロ・アドベンチャー 傭兵剣士

紅布おばけ さん
T&Tソロアドベンチャー傭兵剣士
まずは北沢先生、ご結婚おめでとうございます。
SWカードRPGに入れていただいた日付間違いのサイン、しっかり記念に保管させて頂いております。
今後もデモパラに六門に、更なる分野での活躍を期待しております。

広告で、HP上で見覚えのある彼らの姿を見つけ、嬉しい悲鳴を上げながら辺りを探し回り、無事購入しました。T&Tソロアドベンチャー。
まさか、書面で読めるようになるとは思いも寄らず。
感慨深く思いながら読み進めました。ポイントポイントで、WEBであった「こぼれ話」が蘇り、人の記憶とは不思議なものだなと思いながら。

第7版対応で色々と雰囲気も変わりましたね。
武闘家が消え、更に影の薄くなった可哀想なカロチン。
知性度がパーティー2番目から最下位に転落したマリオン。
イラストが更に破壊力満点で哀れさの増したナックル。
特にナックルは今回は悲惨でしたね。最後の集合イラスト、覆面ナックルの怪しさにはやられました。

この調子で、残念ながら様々な都合でWEB上では打ち切りになってしまった死の町まで文章化されると嬉しいですね。
きちんと書籍は購入し、金銭面でも応援していきます、これからはT&Tの分野でも頑張ってください。
一ファンより。
安田均
T&Tソロアドベンチャーは続きもぜひ出したい(リプレイももちろん)ので応援よろしくね。
北沢慶
 T&Tソロアドベンチャー、ご購読ありがとうございます。正直申し上げて、僕自身本になるとは思ってもいませんでした(笑)。7th対応ということでいろいろと変わった場所もありますが、T&Tというゲームの雰囲気やPCたちの言動などは変わってませんから、面白いですね。
 カロチンとマリオンのデータが入れ替わっているのは、まあ笑って許してやってください(苦笑)。
 今後とも、よろしくお願いします!






ガープス・リボーンリバース

まみむめも さん
 リボリバのルールブックは他のものよりも見やすく、使いやすいなぁと思いました。
 攻撃と防御がどのキャラクターもひとつの技能でできるので、ルールの重たさという、ガープスの欠点も非常に緩和されていてプレイしやすそうです。
 サンプルキャラクターもイラストも大きく、説明つきで使いやすいです。欲を言えば、イラストとキャラクターシートで見開き 各種説明を見開きの方がコピーして使いやすかったかなぁと感じました。サプリメントではそこらへんに期待しております。
 また何かありましたら質問させていただきます。
 食中毒にはお気をつけてくださいねー
友野詳
 選択肢の広さがガープスの魅力ではあるのですが、プレイヤーさんが把握なさるまでに手間ひまがかかるのも一面の真実でして、そこをまずある程度まで狭められないか、というのも試みの一つでした。評価していただいて、ほっとしました。
 見開きの順番については悩んだところです。いろいろなご意見をうかがいたいと思っています。
 エラッタのご指摘もありがとうございました。どうか、これからもリボリバを楽しんでやってくださいませ。






ガープス・ユエル サプリメント かくて世界は広がった

影野 住人 さん
ついにガープス・ユエルのサプリメントがっ!
これで様々な種族が遊べるようになるというもので・・・、いえ、すいません、シェベルの詳細が載っているというのが主な動機です。

こちらで思い描いていたのは国のいたるところに貝があるとか、小さな貝だけで出来ている建物とか、どうにも面白みに欠けていたので、名前だけの投稿でよかった・・・と言えるのでしょうか(汗

これからもますます広がるガープスワールドを楽しみにしています。
遊べる面子も確保せねば・・・!
友野詳
 シェベルの投稿、ありがとうございました。よい名前をいただけると、それだけで色々と妄想が広がります。本当に助かりました。
 メンバーを確保して、一時でも早く楽しんでいただける日が来ますように祈っております。






SWリプレイxS1 猫の手冒険隊、集結!

泉森浩志 さん
猫の手冒険隊、集結!
どうもこんばんは。
つい昨日猫街を読み終わったばかりです。
ネイラードの設定、「とっても小さな大仕事」みたいな、猫をPCにしたシナリオなんかもできそうな感じですね。好きになりそうです。
バカページもしっかり楽しませていただきました。
予告編によると次回はもっと楽しめそうですね。
「アルミン26の秘密」もぜひとも…(笑)

では、お体に気をつけてがんばってください。
これからも楽しみにしています。
清松みゆき
 ネイラードは、どちらかと言えば、あまりギスギスしていない、ライトな方向で考えたものです。いつの間にか、ラーダ神殿が越後屋になっちゃいましたけど(笑)。
 アルミンは元々秋田(みやび)のキャラだし、さすがに26も秘密はないのではと思うところです。


従者 さん
猫の街ネイラードでの 新たな冒険
スゴク面白かったです プレイヤー達グーです
ズンの腐り具合いいです 彼の制作したフィギュア カラー絵で見たいです(笑)
ウィンドの電波? もいいです。自分で言って、採用され驚くとこも。
ところで ウィンドの名前なぜフルネームから省略ネーム? に変更されたのですか?
単純に 長いからでしょうか? それとも何かに引っかかるためでしょうか?
できたら.お答え願います
清松みゆき
 引っかかるというか、ちょっとあからさま過ぎたんで自粛です。


137 さん
「猫の手冒険隊」
R&R掲載時にも読ませていただきましたが、通して読むとさらにウィンドの悲惨さが際立ちますね。
イラストも書き下ろしばかりで、穴あきウィンドはじめ笑わせていただきました。
特にP19のトリムinバックパック!
――SWの冒険者は、宿のドアを壊すモノなのでしょうか?(ちがいます)
書き下ろしでもまた一笑い。(友野先生、なにしてるんですか?)
次巻も楽しみにしています。
清松みゆき
 ウィンドには「逆主役タイフーン」を何とかしてほしいと切に願う今日この頃(笑)。もはや手遅れかもしれませんが。






ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻

紫陽 さん
久しぶりなぺらぺら〜ずでしたが、う〜ん・・・・・・
「乙女」ですか・・・・・・読んだ限りではそうなんですが。表紙なんかを見るとそうなんですが、ブラックな方を知っているとどうも・・・・・・藤澤さん、そこのところどうなんでしょう?是非とも正直に。ハッキリと。24ptのサイズで堂々と!ここにはベルカ・・・・・・げふんげふん。メイスとファイアーボールが怖いのでこの先は言えません。
ですがお答えを。
とはいえ、話はとても良かったです。初めのころのベルカ・・・・・・げふんげふん。メイスと(以下略)
それはともかく、上の理由である意味新鮮でした。そしてとても懐かしいです。今回ヒーローな方のメインが少なく、ちょっと残念でした。(ビジュアル的にベルカナ+マロウが好きなので)でもその分はちゃんと小説の文章とか展開とかで楽しみましたけどね!
こういう普通の小説もやっぱりいいですね〜!
リプレイと違ってキャラが暴走しないのもいいですし(ネタバレみたく)、話があるべき場所に収まっているのもいいですし(話の筋が変わらないから)、こういうのも楽しみですね。自分もちょくちょく何か書いたりもするのでこうやってまとまっていると「作家さんってすごいなぁ」と感心しっぱなしです。良ければ何かアドバイスを。
最後になりましたが、来月刊行の(らしいけど、載る頃には今月かな?)リプレイも楽しみにしてま〜す。
藤澤差さなえ
お便りありがとうございます。
ベルカナは乙女です! たぶん。
ブラックだと言われていますが、時折見せる乙女な部分が、わたしは大好きです。
作家としてアドバイス……なんて、おそれおおいですが、やっぱり楽しく書くのが一番だと思います。


周りはいつもソードワールド さん
ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻
 素直におもしろかった。よくもまあこんな話を思いつくなあと。今月はいろいろつらかったので、藤澤先生が天使に見えちゃいました。
 クレスポだからしょーがないな、とリプレイなら考えてしまうクレスポの言動が、やっぱりしょーがない感じなのに苦笑。
 冷静ゆえに時として薄情に見えてしまうブックの内面が、意外にも情熱的だったブックの日記に感心。
 ベルカナが乙女乙女してるのがリプレイとギャップがあるかなあ。でも腹黒策謀師を気取ってはいても、所詮駆け出し冒険者だし若い女の子だし実態はこんなものなのでしょうね。あ、でも今回の小説ではまだ1レベルの時だったし、部下ができたりギルドで出世したり、この後腹黒度もアップしてるかも知れませんね。いずれは大陸最大の盗賊ギルドを舞台にルキアルばりのどろどろ陰謀劇を繰り広げるベルカナも見たい…。それじゃあ絵にならないか。
 まあルキアルばりはやめておくとしても成長したぺらぺらもいつか小説でも見たいですね。
藤澤さなえ
お便りありがとうございます。
ブックの日記は、一番楽しんで書いた部分です(笑)。
楽しく読んでいただき、ありがたいです。
小説もリプレイも、よろしくお願いいたします!






ゲヘナAnリプレイ 雨呼ぶ街と煌少女

幻の犬 さん
ゲヘナを読んで。
どうも、こんにちは。

ゲヘナ・アナスタシスリプレイ「雨呼ぶ街と煌少女」読みました。いやー、面白かったです。ギャグもシリアスも質が高いのがバランスよく入っていてとても楽しめました。

まずPCたちの恋愛模様。一番親しい人間を誰かに取られる事に拒否感を覚えるメリナと、レクスを想うケナンは切なく、仲をからかわれて真っ赤になるラシーダとアルは初々しくてとてもよかったです。
それと生意気盛りになってきたジェスがよかったです。メリナのプレイヤーさんとGMの、子供の行動に対する実感こもりまくったコメントがまた・・・子育てお疲れ様です。

キャラも立ちまくってました。特にアルのいじられっぷりは・・・(笑)まあ、仕方ないですね。普段は悪ぶっているけど、実は正義感が強い純情主人公タイプっていうのはいじられるためにいるようなもんですから(暴言)

あと、悪役の非道っぷりもよかったですね。人より強く、人を見下しまくってるゼンムダールの母体やマッドなマルマルもいいですが、個人的にはレクスに憑いてたゼンムダールの子供の、人の神経逆なでしまくりな言い回しが一番憎らしくて最高でした。

そして何より魅せられたのはストーリー&バトル!下手を打てば街そのものが滅びかねないゲヘナらしさ満点のシナリオと手に汗握るハードな戦闘!そして、迅速かつ最善の行動で被害を最小限に食い止め、一人の女の子を守るため、GMが用意した救済策も蹴り、知略と実力と運まで味方につけて真っ向から強敵を破るPCたち!マスターとプレイヤー、どちらも本気だからこそのドラマであり、かっこよさでした。

ただ一つ言わせて貰うならそれはイラストの少なさ。あそことかあそことかもイラストにして欲しかったです・・・。

まあ、それはともかくとして素晴らしいリプレイでした。次刊も期待しています。・・・特にラシーダとアルの関係の進展とか(笑)
友野詳
 GMもメリナプレイヤーも子持ちだったのか。知らなかったよ。
 ……などというボケはさておき。おかげさまで第3巻のセッションも進行中です。ご期待くださいませ。



←前のページへ 2006年12月目次 次のページへ→

TOP