|
ファルミーユ さん |
ソードワールドでの生まれについての質問です。
冒険者ではない「呪い師」とはソードワールドの世界・主にアレクラストではどういう扱いなのでしょうか?
職業としてあるのか?一般の人の生活の中でどう関ってるのかということです。
普通はネイティブアメリカンなどに代表されるイメージなのでしょうが、キャララクターコレクションの呪術師(シャーマン)の項目では、「ここでいうシャーマンとは若干、性質が異なる」との表記もありました。
実際のアレクラストでの設定というかそういったものはあるのでしょうか? |
清松みゆき |
生まれ表で言うところの「呪い師」が想定しているのは、呪術医や占い師の類であり、希少ではありますが、生業としている者が存在します。民間・土着の、神ではない信仰、学問ではない魔法を口伝しています。町中で白魔女やってる人も含めます。 |
やと さん |
マンドレイクやアルラウネの「悲鳴」で発狂したキャラクターは「サニティ」では治せないそうですが、どうすれば治せるのでしょうか? |
清松みゆき |
時間による自然治癒でよいと思います。基本的にはセッションの間は、さようならですね。 |
星忍冒険 さん |
こんにちは、いつも、ソードワールドを楽しませてもらっております。
質問なのですが、ゲームで遊んでいると、キャラクターの精神点が、呪文の指針消費などで、0点になった場合。睡眠では回復せず、トランスファー・メンタルパワーでなければ、回復しないと言う人がいました。QAで見たと言ってるのですが、QAコーナが準備中のようなので、過去のQA記事からだと思います。精神点0になると、宿で寝かせても回復しないのでしょうか? |
清松みゆき |
回復します。なお、睡眠による回復は、必ず夜明けが基準点です。 |
夜桜 さん |
甲冑について
甲冑の裏地は皮革鎧になるらしいですが、鉄の部分(鋼板部分)はのける事は可能ですか? |
清松みゆき |
基本的には、つけたりはずしたりを簡単にできるものは想定していません。 |
asal さん |
魔力の塔の水晶を付けた古代王国の魔術師に関して質問です。
額に水晶を埋めると、自分自身の精神力を使用できなくなると思いますが、これはアンデット化しても変らないのでしょうか。
ゴーストに関してはバブリーズで出てきているので不可能だと思いますが、憑依によって他の肉体を奪ったりすれば使用可能でしょうか。
また肉体を捨てたレイスや、望んでマミーやノーライフキングになった場合はどうでしょう。
暗黒魔法なら使用できると言う人もいるのですが… |
清松みゆき |
憑依では憑依先の精神力を使うことはできません。レイスその他については、使える(というより、まず、使えるように準備してからことをなした)でしょう。 |
asal さん |
「ダークエルフの口づけ」を呼んでいて、一つ気になることがあったため質問をさせていただきます。
作中にて金貨をガメル金貨と呼ぶ場面がありました。
ガメルは銀貨を発明し普及させたガメル伯爵の功績を讃え、銀貨をガメルと呼ぶようになったもので、金貨には特定の名称が無かったと記憶しているのですが、設定の変更があったのでしょうか。 |
清松みゆき |
正確を期すならば「50ガメル金貨」ですね。 |
伊藤 玲 さん |
はじめまして伊藤と申します。
質問です。
今、友達とソード・ワールドで遊んだ内容をリプレイとして
ホームページに載せたいと考えています。
スーパーファミコンなどで使われていたシナリオを使って遊んだ内容を
リプレイとしてホームページに載せることは可能でしょうか? |
清松みゆき |
これは、著作権の絡む問題ですので、一般回答はできません。改めてkiyomatsu@trpg.netに電子メールでお問い合わせください。 |
|